宅地建物取引士_受験_2023年10月

やっちん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
受験
10月15日(日)に、宅地建物取引士の試験を受験しました。
今年、初めての受験です。
今年は、昨年と同レベルの試験内容で、昨年より、やや簡単だったようです。
合格ラインは、36点、又は、37点で、37点の可能性が高いようです。
自己採点の結果、私は、なんと36点です。。。
11月21日の合格発表まで、もやもやした日々を過ごすことになりました。
自己採点
合計:36点
権利関係 :8点/14点
法令上の制限 :5点/8点
税その他 :2点/3点
宅建業法 :17点/20点
5問免除 :4点/5点
不動産関連の会社に就職する予定はありませんが、受験することになったきっかけは、不動産投資を行っており、不動産に関連した知識を深める事が目的です。
時間はたっぷりあり、かなり勉強しましたが、結果は36点で残念です。
悔やまれるのは、時間確保を目的として、ワンブーストという回答方法があるのですが、この方法で回答した問題で間違ってしまった事です。
その問題の4番目の設問に、あきらかに間違っている内容がありましたので、悔やまれる。 不合格になった場合、リベンジするか否かは、現時点で未定です。1年後なので。。。
参考書
【YouTube】
– あこ課長の宅建講座
網羅性が高い(細かい部分まで説明されている)
– 棚田行政書士の不動産大学
毎日18時に配信される。短時間でテーマが絞られており、勉強しやすい。
– Tokyo Joe 宅建スクール / 弁護士による公開講座
膨大な資料が無料で公開されている。説明は非常にわかりやすい。
– 宅建レトス小野【宅建通信】
理解学習を推奨している。説明は非常にわかりやすい。
【テキスト、問題集】
– 日建学院
– 直前予想模試(LEC)
ABOUT ME