【資産公開】2024年2月5日~2月9日資産推移(50代_準富裕層_FIRE [米国株式_ETF_日本株式_投資信託_IDECO_年金_現金_預金_FX_CFD_CX])

今週の振り返り
今週の振り返り
●メキシコ中央銀行の政策金利発表に向けて、メキシコペソ高を想定した取り引きを実施しました。
●CFD取り引き開始に向けて、アドバイザーとのオンライン面談を実施しました。
■株式関連■
米国株式市場で、S&P500種株価指数が過去最高値を更新した(初めて終値で大台の5000)
私は、マイクロソフト(MSFT)、アップル(AAPL)、ハイテク系のETF(QQQ)を保持しておりますので、先週に引き続き、資産増加に繋がりました。
日経平均株価は、好決算企業が牽引し、週末には約34年ぶりに37,000円の節目を一時突破した。
私が保有している高配当株(約50銘柄)は、前週末とほぼ同様の状況でした。
■FX■
アドバイザーによるアドバイスにより、メキシコ中央銀行の政策金利発表に向けて、メキシコペソ円のスイングトレードを実施しました。
政策金利発表ではなく、内田真一副総裁がマイナス金利解除後も緩和的な金融環境を維持する姿勢を示したことを受けて、円安ドル高が進行し、メキシコペソ高に繋がりました。
結果として、471,870円の利益となりました。
とてもラッキーでした。
■CFD■
今週からCFD取り引きに向けてスタートしました。
岡三オンラインでサポートコースを選択しましたので、アドバイスを受けながら自身のスキルを高めながら行っていく方法です。
手数料は、以下の通り。
・日経225:3,300/1枚
・NYダウやNASDAC100など:330/1枚
7日(水)に、今後の取り引きに向けた方向性を電話でお話しました。
投資方針や売買タイミングに於ける連絡だけではなく、ファンダメンタル分析やテクニカル分析なども勉強したい旨をお伝えしました。
直ぐに取り引きを開始するわけではなく、好印象でした。
また、9日(金)は、チャートに移動平均線、ボリンジャーバンドなどを設定し、簡単な参照方法をご教示頂きました。
自らの意思で様々な判断と行動ができる事を目的に、最終的には、セルフコースに変更し、運用する事が目標です。
■トランクルーム■
スペラボ西淀川福町店が2024年4月1日で開業1周年を迎えます。
2024年3月で初年度フリーレント期間が終了となり、2024年4月分よりランニング費用(転借料+固定費)が発生します。
合計:¥22,000(1契約あたり)
固定費:¥3,500
転借料:¥18,500
1月末に12月分の売上が振り込まれましたが、損益分岐点に届いていない状況(売上 [1契約あたり] :¥12,199)
現在、スペラボ押上3丁目を含めた売上は、¥24,689 ですので、赤字にはなりませんが、6月からは、スペラボ押上3丁目についてもランニング費用(¥28,500)が発生します。
6月からは、合計:¥50,500のランニング費用が発生するが、損益分岐点に届かない可能性が高い。
もう少し我慢が必要かも知れません。
■セミナー■
●投資戦略フェア EXPO2024(3月2日(土))の参加申し込みを行いました。
●WEBセミナー 楽天証券 #資産づくりカレッジ 第2回ポートフォリオ概論(02月23日(金) 10:00~12:00)の申し込みを行いました。
まとめ
■前週比 +1,501,727(+1.9%)■
前週末:¥76,140,792
今週末:¥77,642,519
■2月5日(月)■
前日比:+217,893(+0.3%)
前週末:¥76,140,792
本日 :¥76,358,685
■2月6日(火)■
前日比:-379,006(-0.5%)
前日 :¥76,358,685
本日 :¥75,979,679
■2月7日(水)■
前日比:+609,346(+0.8%)
前日 :¥75,979,679
本日 :¥76,589,025
■2月8日(木)■
前日比:+575,697(+0.7%)
前日 :¥76,589,025
本日 :¥77,164,722
■2月9日(金)■
前日比:+447,797(+0.6%)
前日 :¥77,164,722
本日 :¥77,642,519
主な収支
■主な収支■
■収入■
・配当金 ¥33,025
①【160株】¥11,355
ベライゾン(VZ)
②【540株】¥15,989
AT&T(T)
③【300株】¥5,681
iシェアーズ 米国優先株式ETF(PFF)
■支出■ 合計:¥349,869
投資用不動産関連費用 ¥40,789
・管理費・修繕積立金
- 大阪府:¥5,600
- 京都府:¥5.910
- 福岡県:¥5,500
・ローン(福岡県):\23,779
ビューカード:¥309,080
投資関連
◆FX◆
メキシコ中央銀行の政策金利発表に向けた取り引き
●2月6日
2024/02/06 13:33:58
MXN/JPN 買(新規):70枚
約定価格:8.680
手数料:77,000
●2月8日
2024/02/08 22:38:14
MXN/JPN 売(決済):70枚
約定価格:8.745 決済相手約定価格:8.680
差引損益:+471,870
当面のメキシコペソ高を想定した購入
●2月9日
2024/02/09 13:18:39
MXN/JPN 買(新規):70枚
約定価格:8.715
手数料:77,000
◆CFD◆
CFD取り引き開始に向けて岡三証券への入金
(¥2,000,000)
投資信託 売却指示 ¥80,000
(世界経済インデックスファンド)
資産推移

前週末 | 2月5日 | 2月6日 | 2月7日 | 2月8日 | 2月9日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | ¥76,140,792 | ¥76,358,685 | ¥75,979,679 | ¥76,589,025 | ¥77,164,722 | ¥77,642,519 |
米国株式 | ¥26,292,618 | ¥26,224,915 | ¥26,155,067 | ¥26,362,954 | ¥26,497,500 | ¥26,627,879 |
国内株式 | ¥22,387,755 | ¥22,515,105 | ¥22,296,550 | ¥22,456,170 | ¥22,426,725 | ¥22,379,920 |
SBI | ¥18,274,855 | ¥18,311,255 | ¥18,138,800 | ¥18,280,870 | ¥18,225,825 | ¥18,188,420 |
楽天 | ¥4,112,900 | ¥4,203,850 | ¥4,157,750 | ¥4,175,300 | ¥4,200,900 | ¥4,191,500 |
投資信託 | ¥13,154,060 | ¥13,389,960 | ¥13,387,641 | ¥13,286,400 | ¥13,380,305 | ¥13,483,450 |
楽天 | ¥9,427,720 | ¥9,584,173 | ¥9,541,401 | ¥9,456,973 | ¥9,514,846 | ¥9,587,341 |
TSUMIKI | ¥2,595,428 | ¥2,640,926 | ¥2,635,509 | ¥2,623,000 | ¥2,640,245 | ¥2,662,678 |
SBI | ¥1,130,912 | ¥1,164,861 | ¥1,210,731 | ¥1,206,427 | ¥1,225,214 | ¥1,233,431 |
楽天_預り金 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥80,000 | ¥74,859 | ¥74,859 |
楽天_外貨預り金 | ¥122,629 | ¥122,886 | ¥122,282 | ¥122,481 | ¥129,104 | ¥129,035 |
SBI_預り金 | ¥102,775 | ¥102,775 | ¥52,775 | ¥52,775 | ¥52,775 | ¥52,775 |
FX_有効証拠金額 | ¥8,739,150 | ¥8,964,690 | ¥8,927,010 | ¥9,197,020 | ¥9,574,960 | ¥9,852,960 |
FX_損益 | ¥880,000 | ¥1,090,000 | ¥1,095,000 | ¥1,225,000 | ¥1,210,000 | ¥1,565,000 |
FX_スワップポイント | ¥223,080 | ¥238,620 | ¥272,940 | ¥412,950 | ¥334,020 | ¥334,020 |
CFD_有効証拠金額 | ¥0 | ¥2,000,000 | ¥2,000,000 | ¥2,000,000 | ¥2,000,000 | ¥2,000,000 |
CFD_評価損益相当額 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
CFD_金利・配当相当額 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
IDECO | ¥1,313,136 | ¥1,359,554 | ¥1,359,554 | ¥1,352,425 | ¥1,349,694 | ¥1,362,841 |
現金 | ¥4,028,669 | ¥1,678,800 | ¥1,678,800 | ¥1,678,800 | ¥1,678,800 | ¥1,678,800 |